認定メンテナンスサービスエンジニア 「ベーシックコース」講習会開催、エステ機器メンテナンスを一定水準以上に!

2025.09.18

 

認定メンテナンスサービスエンジニア 「ベーシックコース」講習会開催

 

エステ機器メンテナンスを一定水準以上に

 

一般社団法人日本エステティック工業会(滝川睦子理事長)は、9月11日、滝川本社ビル4Fの講習会場において、2025年認定メンテナンスサービスエンジニア「ベーシックコース」講習会を開催した。

 

この講習会は、エステティック業界において、サロン等に機器を販売する各事業者のメンテナンスサービスが、一定水準以上のレベルで提供されるようにするため、同工業会の機器認定委員会が実施しているもので、業界全体にとって大変有意義なものである。

 

講習会の冒頭、同工業会の滝川睦子理事長と機器認定委員会の古守康直委員長が挨拶に立った。講習会は、午前9時から夕方の18時まで、びっしりカリキュラムが組まれ、最後は合否判定試験が行われた。講師は、同工業会機器認定委員会の会員各社のメンバーが担当したのである。

 

 

当日の講習内容と講師は次の通り(敬称略)

1章「故障対応の基本」、松竹康輔(エターナル株式会社)
2章「技術者の基本マナー」、金丸洋(滝川株式会社)
3章「エステティック機器の保守」、広瀬哲士(株式会社リツビ)
4章「クレーム対応の基本」、吉川剛広(株式会社コンフォートジャパン)
5章「はんだ付けの基本」、大本泰久(TBCグループ株式会社)
6章「電気の基本」、平松章司(株式会社新日本科学製作所)
7章「電子部品の基本」、竹田早輝(滝川株式会社)
8章「計測機器の使用と実技」、高橋一好(株式会社ウィズ・アス)

 

 

【転載・引用について】
転載・引用をご希望の場合は、下記のルールを遵守のうえお願いいたします。

■ 引用の場合
記事内容の一部を紹介される際は、必ず「エステティックジャーナル」および該当記事のタイトル・URLを明記してください。
例:出典:「エステティックジャーナル」https://esthetic-journal.com/〜

■ 転載・二次利用の場合
事前に編集部までご連絡ください。内容の趣旨や文意を損なう編集・改変はご遠慮ください。
なお、掲載媒体の性質・内容により、転載をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。