「滝川グループ奨学金財団」設立、「理美容師を目指す学生向けの奨学金」2026年度奨学生の募集を2025年8月1日より開始

2025.07.31

 

「滝川グループ奨学金財団」設立、「理美容師を目指す学生向けの奨学金」2026年度奨学生の募集を2025年8月1日より開始

 

エステティック・理美容・ネイル用品の総合商社である滝川株式会社(滝川睦子 代表取締役会長兼社長)は、2025年7月15日付で「一般財団法人 滝川グループ奨学金財団」を設立した。本財団は、理容・美容・ヘルスケア産業およびこれらの関連産業に関わる人材と育成機関への支援、ならびにシンポジウム・講演会等のイベント開催を通じた啓蒙活動も実施する。

 

この奨学金財団は、故・瀧川晃一前会長が主導し、東日本大震災によって大きな被害を受け経済的基盤を喪失した岩手県・宮城県・福島県の学生に対して、美容師・理容師・エステティシャン・ネイリストを目指す夢の実現を支援すべく実施された「滝川奨学金制度(2013年〜2017年)」を原点としている。その志を受け継ぎ、本業界が未来永劫にわたり発展することを願って本財団が設立された。

 

当時は、滝川株式会社の担当者が被災地3県の高校を訪問し、奨学金制度の趣旨を丁寧に説明したうえで対象学生を募集。審査を経て奨学生に選ばれた者には、支援金の給付だけでなく、同社の研修施設への無料招待や、現役美容師を講師に迎えて開催されたサマースクールを通じて、技術指導や食事会などの交流イベントが提供された。さらに、奨学生が実際に理美容師となった後も、一人前のプロフェッショナルとして活躍できるよう、様々なバックアップ体制を取って支援を実施してきた。この奨学生と滝川株式会社との絆は、今なお続いている。

 

滝川睦子代表取締役会長兼社長

 

 

一般財団法人 滝川グループ奨学金財団 奨学金制度の概要


 本奨学金制度は、2026年度に理容・美容専門学校へ入学する学生を対象に、卒業までの2年間にわたる学資支援(入学金、授業料および教材費を含む)として、1人あたり総額100万円を上限とする給付型奨学金を支給する制度である。返還義務はない。なお、本制度の募集は2025年8月1日より開始されている。

【応募資格】
(以下の条件をすべて満たす者が対象)
日本国籍を有していること
2026年3月に高等学校を卒業見込みであること(現在在学中であること)
理容師・美容師養成施設として指定された理容・美容専門学校に進学予定であること
応募締切日時点において年齢が20歳以下であること
経済的理由により学費の支弁が困難であること
修学および生活状況について、当財団の求めに応じて適時かつ正確に報告できること

【給付人数】
給付対象者は、各年度最大12名までとする。
※辞退者が発生し、定員に満たない場合であっても、追加募集は行わない。

【給付金額】
給付金は、1人あたり2年間で総額100万円を上限とする返還不要の給付型奨学金である。
1年次:年額50万円(上限)
2年次:年額50万円(上限)

【募集期間】
2025年8月1日(金)~同年10月31日(金)

【選考期間】
2025年11月1日(土)~同年11月中旬(予定)

【公表時期】
2025年11月下旬(予定)

詳しい応募方法や問い合わせは下記の通り

一般財団法人 滝川グループ奨学金財団 奨学金事務局
〒111-8511 東京都台東区元浅草三丁目2番1号 滝川株式会社内
E-mail:info@takigawa-zaidan.or.jp
URL:https://takigawa-zaidan.or.jp

 

【転載・引用について】
転載・引用をご希望の場合は、下記のルールを遵守のうえお願いいたします。

■ 引用の場合
記事内容の一部を紹介される際は、必ず「エステティックジャーナル」および該当記事のタイトル・URLを明記してください。
例:出典:「エステティックジャーナル」https://esthetic-journal.com/〜

■ 転載・二次利用の場合
事前に編集部までご連絡ください。内容の趣旨や文意を損なう編集・改変はご遠慮ください。
なお、掲載媒体の性質・内容により、転載をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください